
11 巻頭言 諸石幸生
12 演奏の正統性は何を求めているか? 西原稔
14 オーケストラ芸術の演奏史 江藤光紀
16 トスカニーニ、フルトヴェングラーからカラヤンへ 諸石幸生
18 カラヤンの演奏が受け入れられるのはなぜか 山崎浩太郎
20 古楽の演奏スタイルの変遷 安田和信
名曲聴き比べ 時代による演奏様式の変化
22 ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」 澤谷夏樹
24 ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」 小宮正安
26 ブラームス:交響曲第1番 鈴木淳史
28 ブラームス:交響曲第2番 中村孝義
名曲聴き比べ 世界各国での演奏・解釈を聴く
31 ブルックナー:交響曲第9番 許光俊
33 チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」 岡本稔
35 マーラー:交響曲第1番「巨人」 江藤光紀
37 ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 渡辺和彦
38 ウィーン・フィルの伝統と演奏の変遷 岡本稔
40 バッハの演奏スタイルの変遷 伊熊よし子
42 ショパン演奏スタイルの変遷 萩谷由喜子
44 “フランス的”な演奏とは何か? 寺西基之
46 ロシアの指揮者とオーケストラの演奏スタイル マリーナ・チュルチェワ
48 ロシア・ピアニズムの多様性 マリーナ・チュルチェワ
50 オペラ歌唱はどのような変遷をたどってきたのか? 水谷彰良
53 作曲家で指揮者ブーレーズの演奏スタイル 許光俊
54 東京シティ・フィル常任指揮者 高関健 インタビュー
56 作曲家から見た〈演奏〉との距離 吉松隆
58 マーラーはなぜ、楽譜改訂や編曲を行ったのか 許光俊
61 楽譜に手を入れた巨匠指揮者たち 鈴木淳史
62 オーケストラの楽器配置の変遷 佐伯茂樹
65 ドイツで最も信頼されているティーレマンの挑戦と課題 西原稔
66 古楽の成果を取り入れた現代の演奏 寺西肇
68 21世紀最新の演奏スタイル 鈴木淳史
70 国際コンクールと演奏の正統性をめぐって 高久暁
73 春から初夏のお薦めコンサート! 横堀朱美
CD&DVDをプレゼントします。
詳しくは73ページをご覧ください。
75 特別企画 東芝グランドコンサート2018 サカリ・オラモ(指揮)インタビュー
77 連載 小山実稚恵のピアノと私㊼ 現代作品の演奏
78 マンスリー・ベルリン・フィル パッパーノら再登場・デビューの指揮者
80 ブルー・アイランド版音楽辞典 ぴゃ─はPiatti 青島広志
World Music Scene 海外音楽情報
83 ベルリン
85 ロンドン
87 パリ
89 トリノ
90 ニューヨーク
91 パリ
92 ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルグのウィーン・フィル便り
93 私のお薦めコンサート 後藤菜穂子/広瀬大介
95 BIGが語る エリーザベト・レオンスカヤ ピアノ
98 宮本文昭の気軽に話そう 今月のお客様 安倍圭子 マリンバ奏者
STAGE
100 原田慶太楼 指揮
101 吉田恭子 ヴァイオリン
102 脇園彩 メゾ・ソプラノ
103 ペトラ・ラング ソプラノ
104 仲道郁代 ピアノ
105 トマス・コニエチュニー バス・バリトン
東西南北
106 第7回仙台国際音楽コンクールの記者会見が開かれる
107 河合楽器製作所がデジタルピアノとステージピアノの新製品を発表
108 ハンガリー子どものためのバルトーク国際ピアノコンクールの報告会
109 日本ベトナム・ピアノフェスティバル2018(日越外交樹立45周年記念)
110 広島の能舞台で細川俊夫作曲のオペラ「班女」を岩田達宗の演出で上演
111 一柳慧コンテンポラリー賞受賞者発表・贈賞式/国立音大がバーンスタインの劇音楽「ピーター・パン」を日本初演
112 連載 鍵盤の血脈 井口基成㉗ 復員 中丸美繪
116 外山雄三の「オーケストラと暮らして60年」
118 東条碩夫の「音楽巡礼記」 2018年1月
119 連載 ハイレゾの革命児MQA ⑤ 麻倉怜士
120 諸石幸生の「歴史的名盤とオーディオ」
122 音楽に抱かれる悦び 和田博巳
124 オーケストラ新聞
126 巨匠「名盤」列伝 山田一雄 ② 山崎浩太郎
128 許光俊の「名曲のツボ」 ブラームス:クラリネット五重奏曲
129 Book
130 Movie 「アイスと雨音」
131 Art 「熊谷守一 生きるよろこび」展 東京国立近代美術館
132 Theater 新国立劇場が「赤道の下のマクベス」を上演
133 Ballet 大駱駝艦・天賦典式「罪と罰」
134 公演Reviews
139 海外公演ここが聴きどころ
142 Concert Selection
144 FM&TV INFORMATION
146 定期購読案内
147 バックナンバーのご案内
148 音楽プロデューサー 中野雄の音楽人間模様
150 指環への道~ワーグナーの夢と現実 舩木篤也
152 CD&DVD ジャンル別に新譜をCheck!
156 ニュース・アトランダム
158 HOTEL’S INFO
159 読者プレゼント
160 読者アンケート
161 読者の声
162 次号予告 編集後記
2025年11月号
2025年10月号
2025年9月号
2025年8月号
2025年7月号
2025年6月号
2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
2021年12月号
2021年11月号
2021年10月号
2021年9月号
2021年8月号
2021年7月号
2021年6月号
2021年5月号
2021年4月号
2021年3月号
2021年2月号
2021年1月号
2020年12月号
2020年11月号
2020年10月号
2020年9月号
2020年8月号
2020年7月号
2020年6月号
2020年5月号
2020年4月号
2020年3月号
2020年2月号
2020年1月号
2019年12月号
2019年9月号
2019年8月号
2019年7月号
2019年6月号
2019年5月号
2019年4月号
2019年3月号
2019年2月号
2019年1月号
2017年12月号
2017年11月号
2017年10月号
2017年8月号
2017年7月号
2017年6月号
2017年5月号
2017年4月号
2017年3月号
2017年2月号
2017年1月号
2016年12月号
2016年11月号
2016年10月号
2016年9月号
2016年8月号
2016年7月号
2016年6月号
2016年5月号
2016年4月号
2016年3月号
2016年2月号
2016年1月号
2015年12月号
2015年10月号
2015年8月号
2015年7月号
2015年6月号
2015年5月号
2015年4月号
2015年3月号
2015年2月号
2015年1月号
2012年1月号
2008年12月号
2008年11月号
2008年10月号
2008年9月号
2008年8月号
2008年7月号
2008年6月号
2008年4月号
2008年3月号
2008年2月号
2008年1月号