11 巻頭言 中村孝義
12 巻頭 祖国の響き 西原稔
14 アントニン・ドヴォルザーク 寺西基之
16 ドヴォルザーク《新世界より》 寺西基之
18 ドヴォルザーク スラヴ舞曲集 寺西基之
20 ドヴォルザークの名作の数々 寺西基之
22 スメタナの生涯と私生活 萩谷由喜子
24 スメタナ 交響詩「わが祖国」 澤谷夏樹
26 スメタナ 「わが祖国」以外の傑作 澤谷夏樹
28 ショパン、その祖国への思い 高久暁
32 ヤナーチェクの創作人生と女性たち 萩谷由喜子
34 ヤナーチェク、そのオペラの特徴と魅力 香原斗志
36 オペラ以外のヤナーチェク作品のユニークさ 鈴木淳史
38 バルトーク・ベーラの「祖国」 伊東信宏
41 バルトーク 管弦楽曲 協奏曲 室内楽曲 ピアノ曲 岡本稔
44 バルトークの舞台作品「青ひげ公の城」他 岡本稔
46 今も健在なり、“弦の国”チェコ 渡辺和彦
48 ハンガリーのマルチ音楽家、コダーイ 江藤光紀
49 コダーイの無伴奏チェロ・ソナタと東欧の無伴奏曲 渡辺和彦
50 東欧の作曲家たち 近藤健児
56 東欧の国民楽派はなぜ生まれたのか 西原稔
58 ハプスブルク大帝国の勃興と発展、そして黄昏 小宮正安
62 リストと燦然たるピアニストの系譜 真嶋雄大
64 ロシア音楽・スラヴの哀愁 マリーナ・チュルチェワ
66 東欧系ユダヤ人(アシュケナジム)とクラシック音楽 江藤光紀
69 東欧出身のユダヤ人音楽家 許光俊
73 東欧の作曲家たち コンサート・ガイド 飯田有抄
CD&DVDをプレゼントします。
詳しくは73ページをご覧ください。
74 特別企画 サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン2022
77 連載 小山実稚恵のピアノと私 コンクールを受ける
79 ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルクのウィーン・フィル便り
80 連載 押しはしないが押されてばかり コンクールの楽屋裏では… 青島広志
82 宮本文昭の気軽に話そう 今月のお客様 周防亮介 ヴァイオリン
84 新連載 行きたい街角、聴きたい音楽 加藤浩子
STAGE
86 横坂源 チェロ
87 久元祐子 ピアノ
88 仲道郁代 ピアノ
89 森谷真理 ソプラノ
World Music Scene 海外音楽情報
90 ザルツブルク
91 ロンドン
92 ローマ
93 パリ
94 ニューヨーク
東西南北
95 「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2022」開催
96 歌劇「400歳のカストラート」が東京文化会館で再演
97 国際的ピアニストのパイオニア安川加壽子生誕100年記念公演
98 住友生命いずみホールにおいて山田和樹指揮でシューベルト交響曲全曲演奏会
99 私のお薦めコンサート 三光洋/渡辺和彦
オーケストラ新聞
100 オーケストラ・アンサンブル金沢の指揮者陣・新シーズンラインナップ
東京交響楽団のニコニコ生放送配信ラインナップ
102 マンスリー・ベルリン・フィル
ベルリン・フィル カラヤン・アカデミー その半世紀の歩み
104 外山雄三の「オーケストラと暮らして60年」
106 音楽プロデューサー 中野雄の音楽人間模様 ピエール・モントゥー 巨匠との想い出
108 巨匠「名盤」列伝 ニコラウス・アーノンクール 前編 山崎浩太郎
110 連載 音楽から見たロシア
交響曲「人生」と不可思議な編曲仕事 マリーナ・チュルチェワ
112 連載 鍵盤の血脈 井口基成 葬儀 中丸美繪
116 許光俊の「名曲のツボ」 メンデルスゾーン:序曲「静かな海と楽しい航海」
117 連載 いけたく本舗─私が出会った演奏家たち 岩城宏之 池田卓夫
118 音楽に抱かれる悦び 石原俊
120 東条碩夫の「音楽巡礼記」 4月
121 Book
122 Art 香月泰男展
123 Movie 「息子の面影」
124 Theater 東憲司
125 Ballet 「ノートルダム・ド・パリ」
126 CD&DVD ジャンル別に新譜をCheck!
130 公演レビュー
134 新連載 音は語る 藤盛一朗
136 連載 私の夢のコンサート 香原斗志
137 追悼 ラドゥ・ルプー ピアノ 真嶋雄大
138 ニュース・アトランダム
140 海外公演ここが聴きどころ
143 Concert Selection
146 FM&TV INFORMATION
148 バックナンバーのご案内
150 HOTEL’S INFO
151 読者プレゼント
152 読者アンケート
153 読者の声
154 次号予告 編集後記