バックナンバー一覧

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

バックナンバー

2023年9月号

探る 宗教音楽

表紙

11 巻頭言 「音楽に寄せて」 中村孝義

12 ドイツの名テノール、ハイルマン
宗教音楽の素晴らしさ伝えたい

14 ハイルマンが語る音楽や巨匠たち

16 宗教音楽の歴史

20 ライプツィッヒ・バッハ音楽祭2023
カンタータ演奏 BCJのミサ曲ロ短調
 澤谷夏樹

24 鈴木雅明が語るミサ曲ロ短調
喜びが祈りに
 澤谷夏樹

27 バッハの《マタイ受難曲》《ヨハネ受難曲》 佐藤望

30 バッハの教会カンタータ 加藤浩子

33 ヘンデル《メサイア》
明るく輝かしく、キリスト教の核心歌う 三ヶ尻正

34 ハイドンのミサ曲、オラトリオ《天地創造》 江藤光紀

36 ミサ曲」の歩み 松橋輝子

38 モーツァルト《アヴェ・ヴェルム・コルプス》
《レクイエム》カトリック信仰から生まれた
晩年の傑作 江藤光紀

40 ベートーヴェン《ミサ・ソレムニス》
典礼のための音楽超えた「未来の音楽」 清水康宏

42 鈴木秀美が語るベートーヴェン
《ミサ・ソレムニス》

44 メンデルスゾーンのロマン派風宗教曲 鈴木淳史

46 ブラームス《ドイツ・レクイエム》
生と死、魂の救済探求 西原稔

47 札響が「弱音のパレット」駆使《ドイツ・レクイエム》

48 リストが目指した「芸術による救済」 福田弥

50 「聖母マリア」という主題 松橋輝子

52 ブルックナーの《アヴェ・マリア》 垣花眞人

54 大野和士が語るドヴォルザーク
《スターバト・マーテル》

56 ヴェルディ、フォーレの《レクイエム》
「怒りの日」めぐり、対照的 林直樹

58 チャイコフスキーとラフマニノフ
正教会聖歌を改革 マリーナ・チュルチェワ

60 ヤナーチェク《グラゴル・ミサ》 増田良介

61 ドゥネーヴが語る
プーランクの《スターバト・マーテル》

62 聖性とオペラ 堀内修

64 宗教音楽のキーワード集

CD&DVDをプレゼントします。詳しくは64ページをご覧ください。


66 特別記事 パレルモ・マッシモ劇場が待望の日本公演 石戸谷結子

68 来日公演レポート 1 シャニ指揮ロッテルダム・フィル 東条碩夫

69 来日公演レポート 2 山田和樹指揮バーミンガム市響 柴田克彦

70 来日公演レポート 3 エッシェンバッハ指揮ベルリン・コンツェルトハウス管 池田卓夫

71 来日公演レポート 4 オノフリ指揮ハイドン・フィル 池田卓夫

72 特別記事 インタビュー:ブルース・リウ 「演奏前は狩に行くライオン」 高坂はる香

74 特別記事 レポ:サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン
片桐卓也 萩谷由喜子

76 特別記事 井上道義が語る日比谷公会堂再開への期待 小島広之

78 特別記事 世界のプリマ 林康子が語る イタリア、《蝶々夫人》  加藤浩子

81 特別記事 スティーヴン・ハフ ヤマハNew CFXを弾く 伊熊よし子

82 特別記事 コンポージアム2023 近藤譲 澤谷夏樹

83 特別記事 湯浅譲二《哀歌》《オーケストラの軌跡》 8月25日に演奏会 小島広之

85 特別記事 佐藤しのぶ「永遠のディーバ展」

86 特別企画 PPT定期 センチュリー響と《アルプス》。角野隼斗出演も 片桐卓也

88 連載 行きたい街角、聴きたい音楽  ヴェローナ 加藤浩子

91 連載 小山実稚恵のピアノと私  気配とアイコンタクト

92 特別記事 聖霊降臨祭音楽祭 バルトリが《オルフェオ》題名役 小宮正安

93 特別記事 チャイコフスキー・コンクール様変わり

94 特別記事 鈴木優人プロデュース《ジュリオ・チェーザレ》10月上演

95 東西南北 山田和樹が指揮 神戸文化ホール50周年ガラ 西澤忠志

96 連載 小菅優の「弾く曲、聴く曲」
ブラームス チェロ・ソナタ第1番、第2番

97 東条碩夫の「音楽巡礼記」 6月

98 新譜を聴く 7月

104 公演レビュー

World Music Scene 海外音楽情報
110 ベルリン
111 ロンドン
112 パリ
113 ローマ&トリノ
114 ロサンゼルス

115 ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルクのウィーン・フィル便り

116 マンスリー・ベルリン・フィル  ヴィトマンが自作含む多彩なプロ指揮

118 連載 探訪ロシアの作曲家たち ラフマニノフ マリーナ・チュルチェワ

120 連載 知れば知るほどオペラの世界 ヴェルディ《オテッロ》 香原斗志

122 連載 音盤時空往来 1955年の《パルジファル》 山崎浩太郎

124 連載 傑作の履歴書 番外編 傑作が傑作である所以とは? 西原稔

126 許光俊の「名曲のツボ」 ヴィエルヌ「24の幻想的小品集」

127 連載 いけたく本舗─私が出会った演奏家たち
イェルク・デームス(ピアノ) 池田卓夫

128 連載 コンサートマスター名鑑  群馬交響楽団 伊藤文乃  江原和雄

129 連載 音以上、音楽未満  俺たち、気持ちが通じ合ったのか? 鈴木淳史

130 Art 抽象絵画の覚醒と展開

131 Movie 「CLOSE/クロース」

132 Theater 「その場しのぎの男たち」

133 Ballet  「The Artists」

134 連載 音は語る 藤盛一朗

136 私のお薦めコンサート 水谷彰良/山根悟郎/石合力/清宮美稚子

138 ニュース・アトランダム

140 Book

141 海外公演ここが聴きどころ

144 FM&TV INFORMATION

146 Concert Selection

149 読者プレゼント

150 読者の声

151 読者アンケート

152 バックナンバーのご案内

154 次号予告 編集後記