特集 もっと知りたい
ピアノの世界 再入門
12 必聴 ピアノ独奏曲の世界地図 萩谷由喜子
16 アルゲリッチ
──別府アルゲリッチ音楽祭でマイスキー、クレーメルと共演
17 アルゲリッチ 広島響とプロコフィエフ第3番 石合力
18 藤田真央が山田和樹指揮モンテカルロ・フィルと共演 伊熊よし子 柴田克彦
20 イム・ユンチャン 内面に根差すドラマ 藤盛一朗
21 牛牛(ニュウニュウ) PPT定期でラフマニノフ第2番 植村遼平
22 小山実稚恵「ショパンはダイヤモンド」
26 伊藤恵 勇気と元気与え、人生を問うベートーヴェン
30 阪田知樹が語る リストとシューマン 垣花理恵子
32 小川典子が語る ドビュッシーとラヴェル 本間文子
34 バッハの鍵盤作品 あらゆる技法が高度な芸術に 寺西基之
35 ブラームス ロマン的感情を発露 寺西基之
36 ロシアのピアノ音楽 黄金時代 増田良介
38 革新し、多様化するピアノ協奏曲 バッハからリゲティまで 矢澤孝樹
42 自由な発想 小品の魅力 多田純一
44 ピアノ・ソナタの歴史 沼口隆
45 19世紀に生まれたキャラクターピース 沼口隆
46 室内楽のピアノ 沼口隆
47 楽譜 原典版や実用版、批判版 久保田慶一
48 現代のレジェンド ポリーニとアルゲリッチ 伊熊よし子
51 ロシア・ピアニズムの双璧 リヒテルとギレリス 寺西基之
52 激動の20世紀を生きた巨匠 ホロヴィッツとルービンシュタイン 山崎浩太郎
53 20世紀後半を彩る二大変人ピアニスト グールドとグルダ 鈴木淳史
54 必聴の巨匠たち 真嶋雄大
55 今年来日の巨匠たち 真嶋雄大
56 世界クラスのピアニストが秋に続々 池田卓夫
58 「推し」のピアニストを見つけよう 気鋭の若手日本へ 清宮美稚子
60 国内外で多彩に活動 日本人ピアニストたち 柴田克彦
62 ピアノ その発展の歴史 真嶋雄大
64 スター誕生の熱き舞台 国際ピアノ・コンクール 萩谷由喜子
CD&DVDをプレゼントします。詳しくは65ページをご覧ください。
66 特別記事 マイスキーの語る同時代人、ショスタコーヴィチ/クレーメルの語るヴァインベルク
68 特別記事 秋のブルックナー 好企画が続々
69 特別記事 仙台フィル ブルックナー9番で今季定期開幕
70 特別記事 スメタナ生誕200年《わが祖国》 髙宮理彩子
71 特別記事 ポペルカ指揮プラハ放送響が7月来日。札響も《わが祖国》
72 特別記事 《ノモス・ガンマ》井上道義が札響と最後の公演 池田卓夫
73 特別記事 群響新シーズン フェルナーら出演し開幕 植村遼平
74 特別記事 東京フィル第1000回定期/水戸芸術館で小澤征爾さんお別れ会
75 特別記事 サラダ音楽祭 日比谷野音に都響の響き 植村遼平
76 ピノック、紀尾井ホール室内管首席指揮者の任期延長/上野通明が邦人のチェロ無伴奏作品
78 特別記事 新国立劇場《トスカ》のエル=コーリー 寺田俊也
79 特別記事 オロペサとシエラ 加藤浩子
80 特別記事 神奈川県立音楽堂が開館70周年 垣花理恵子
82 特別記事 愛知室内管がバソン奏者招き定期/流山で気鋭奏者ら《ます》
84 連載 小山実稚恵のピアノと私 チラシを作る
特別記事 パシフィックフィルハーモニア東京のページ
86 特別首席クラリネット 亀井良信 松橋輝子
87 園田隆一郎がヴェルディ《レクイエム》 池田卓夫/7月演奏会の聴きどころ リースの交響曲第2番日本初演 清宮美稚子
88 連載 小菅優の「弾く曲、聴く曲」 《月に憑かれたピエロ》公演
モーストリー・ディスク・ジャーナル
90 今月の一押し 91 新譜を聴く 97 先取りレビュー 98 コレクターズ・アイテム
99 レーベル探訪 100 音盤時空往来 ブルックナーの交響曲第9番 山崎浩太郎
102 特別記事 ウェルナー・ヒンクさん死去 小宮正安
103 連載 コンサートマスター名鑑 九州交響楽団 扇谷泰朋 江原和雄
104 連載 20世紀音楽 ちょっと奇妙なクロニクル 1919年 1920年 沼野雄司
106 公演レビュー
112 東条碩夫の「音楽巡礼記」 2024年5月
113 ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルクのウィーン・フィル便り
114 マンスリー・ベルリン・フィル 2024/25シーズン(後編)
116 連載 傑作の履歴書 ムソルグスキー組曲《展覧会の絵》 マリーナ・チュルチェワ
118 連載 探訪ロシアの作曲家たち ラフマニノフ マリーナ・チュルチェワ
120 連載 知れば知るほどオペラの世界 ドニゼッティ《ランメルモールのルチア》 香原斗志
122 青森で「青い海と森の音楽祭」開催へ/BOOK「大楽必易」
123 連載 いけたく本舗─私が出会った演奏家たち フジコ・ヘミング(ピアノ) 池田卓夫
124 私のお薦めコンサート 水谷彰良/山根悟郎/石合力/清宮美稚子
126 許光俊の「名曲のツボ」 レスピーギ《教会のステンドグラス》
127 連載 音以上、音楽未満 せめて水がじゃんじゃか流れる音でも 鈴木淳史
128 連載 音は語る チェロ・ソナタ3番とマーラー9番 藤盛一朗
130 Art/Movie
131 Theater/Ballet
132 ニュース・アトランダム
134 Concert Selection
137 海外公演ここが聴きどころ
140 FM&TV INFORMATIO
142 バックナンバーのご案内
143 読者の声
144 読者プレゼント
145 読者アンケート
146 次号予告 編集後記