バックナンバー一覧

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

バックナンバー

2022年9月号

 

ドビュッシー、ラヴェル フランス音楽の魅力

表紙

11 巻頭言 「音楽に寄せて」 中村孝義

12 フランス音楽の魅力 西原稔
14 パリはなぜ「花の都」になったのか 浅子啓子
16 新しい響きを見出したドビュッシー─生い立ち、教育、生涯 萩谷由喜子
18 ドビュッシーの音楽の独自性とは? 鈴木淳史
20 ラヴェルの生涯 萩谷由喜子
22 ラヴェルのスタイリッシュな音楽づくりはどこから? 鈴木淳史
24 ラヴェル事件再考 西原稔
26 ベルリオーズ─フランス・ロマン主義の精神そのもの 寺西基之
28 サン=サーンス─フランス音楽界の巨人 岡本稔
31 国民音楽協会の旗揚げ─オペラとドイツ音楽に棹さして 岡本稔
32 フランク─オルガンの名器との運命的出会い 澤谷夏樹
33 フォーレ─「フランス風スケルツォ」の父 澤谷夏樹
34 エンマ・バルダックをめぐるフォーレ、ドビュッシー、ラヴェル 駒井ゆり子
36 サティ─異端の音楽家なのか 長井進之介

38 「フランキスト」たち─ワーグナーの音楽からの脱却 澤谷夏樹
39 デュカス─伝統形式と古典、近代的な響きを結び付ける 寺西基之
40 フランス6人組─サロン背景に緩やかなサークル 江藤光紀
41 プーランク─街路のアコーディオンと、クープランの組曲をともに愛す  江藤光紀
42 オネゲル─ドイツ風のシンフォニズム 江藤光紀
44 フランス・バロックとは─イタリアに対抗、「もう一方の」文化圏 佐藤康太
45 リュリ─フランス独自のオペラ伝統を確立 佐藤康太
46 クープラン─鍵盤音楽のフランス的伝統の旗手 佐藤康太
47 ラモー─フランス音楽界の異端児 佐藤康太
48 栄光のグラントペラ様式─19世紀フランス・オペラを風靡 岸純信
50 19世紀に花開いたフランス歌曲のブーケ 喜多尾道冬
52 フランスのオルガニスト=作曲家の伝統 澤谷夏樹
54 フランス音楽とロシア音楽─本質的に通じ合う長い絆
   マリーナ・チュルチェワ
56 ディアギレフとパリ─コスモポリタンなロシア人 マリーナ・チュルチェワ
58 フランスのピアニズム 起源・歴史・現在 高久暁
62 残酷の町、パリ 許光俊
67 フランス音楽 コンサート・ガイド 飯田有抄

CD&DVDをプレゼントします。
詳しくは67ページをご覧ください。





69 連載 小山実稚恵のピアノと私  オーケストラとの共演

70 連載 押しはしないが押されてばかり  日本オペラの突然変異 青島広志

73 ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルクのウィーン・フィル便り

74 宮本文昭の気軽に話そう  今月のお客様 福川伸陽さん ホルン奏者

76 連載 行きたい街角、聴きたい音楽 加藤浩子

78 特別企画 飯森範親=PPTでたどるドイツ・ロマン派の系譜

80 BIGが語る サイモン・ラトル

STAGE
83 荘村清志 ギター
84 日下紗矢子 読響特別客演コンサートマスター
85 中村恵理 ソプラノ
86 河村尚子 ピアノ
87 松田華音 ピアノ&牛田智大 ピアノ

88 特別企画 庄司紗矢香インタビュー

World Music Scene 海外音楽情報
90 ベルリン
91 ライプツィヒ  
92 ロンドン 
93 ミラノ 
94 パリ 
95 ニューヨーク

東西南北 
96 仙台国際音楽コンクール・ピアノ部門でルゥォが優勝
97 クロノス・クァルテットがツアー 
98 「ミューザの日」にサマーコンサート
99 ミュージック・シェアリングの活動報告演奏会
100 調布国際音楽祭が10回の節目

101 連載 コンサートマスター名鑑 新日本フィル 崔文洙

オーケストラ新聞 
102 神戸市室内管弦楽団と神戸市混声合唱団の合同定期、アフィニス夏の音楽祭、東響理事長に岡崎氏

104 外山雄三の「オーケストラと暮らして70年」

106 マンスリー・ベルリン・フィル  2022/23年シーズンの展望と聴きどころ(前編)

108 音楽プロデューサー 中野雄の音楽人間模様 艶福家だったベルナルト・ハイティンク

110 巨匠「名盤」列伝  ベルナルト・ハイティンク 山崎浩太郎

112 連載 鍵盤の血脈 井口基成  成城の黒い一本道 中丸美繪

116 許光俊の「名曲のツボ」 ホヴァネス:「そして神は偉大なる鯨を創りたもうた」

117 連載 いけたく本舗─私が出会った演奏家たち  大町陽一郎  池田卓夫

118 連載 音楽から見たロシア  「悲愴」交響曲 マリーナ・チュルチェワ

120 東条碩夫の「音楽巡礼記」  6月

121 Book

122 Art 「アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真展」

123 Movie 「ボイリング・ポイント/沸騰」

124 Theater 円・こどもステージ「キレイちゃんとけだもの」

125 Ballet NHKバレエの饗宴 2022

126 CD&DVD ジャンル別に新譜をCheck!

130 公演レビュー

134 連載 音は語る 藤盛一朗

136 連載 私の夢のコンサート 戸部亮

137 私のお薦めコンサート 岸純信/片桐卓也

138 ニュース・アトランダム

140 海外公演ここが聴きどころ

143 Concert Selection

146 FM&TV INFORMATION

148 バックナンバーのご案内

150 HOTEL’S INFO

151 読者プレゼント

152 読者アンケート

153 読者の声

154 次号予告 編集後記